公式LINEはじめました。 

しつもん経営会議。

スタッフの主体性を伸ばすためのアプローチ。

製造業に携わってる関係で、同業の社長さんから、愚痴に似たこんな話をよくお聴きします。

スタッフが全然、自主的に動いてくれないんだ。
言われたことしかやってくれない・・・。
自分で考えて行動してくれないので、困ったもんだよ。

また、こんな感じの話しもよく耳にします。

定期的に社内会議をするんだけど、皆、誰かの発言を待ってるようで、
なかなか意見がでてこないんだ。 
意見が出てきても、今度はそれを否定する発言ばかりで、発展性がない… 
自分たちで解決しようとする姿勢が感じられないのよ。
やっぱり、強引にでも社長のオレがやるしかないのかなぁ。

社長からすれば、スタッフが自分たちで考え、行動してほしいと考えているのに【指示待ち】の連中ばかり。 なんだか、聴いてるだけで息苦しさを感じてしまいます… いや、少し残念な状況ですよね。

どう解決する?

そんな状況を打開するために、経営者のあなたならどんな風に対応、対策していきますか?

もしかすると、自己啓発や人材育成のようなそれなりの専門コンサルタントに依頼して、スタッフを教育するような対処をしてもらう… なんてことを考えられるのかもしれませんね。 

確かに、それもひとつの方法なのかもしれません。 でも、概ね、その方向で進んでしまうと、スタッフの主体性という面では難しい場合が多いのもあります。 結局、コンサルタントがいる間だけ改善されるという、一過性であることは否めないのです。 では、どうすればそういった状況を改善できるでしょうか?

スタッフが自主性や主体性をもって活動・活躍できる場をつくる! 実は、それにぴったりのいい方法があります!

さぁ、【しつもん経営会議】を始めましょう!

ぴったりの方法… それは、〝しつもん経営会議〟です。

しつもん経営会議とは、あらかじめ用意されている『しつもん』に答えあう新しい会議スタイルです。 ビジョンから、チーム作り、集客まで13のテーマがあります。

しつもん経営会議の〝6つ〟の特徴!

しつもん経営会議には、6つの特徴があります。 それは、これです。

6つの特徴!
  1. しつもんに答えることで、自分の意見をじっくり考えることができる。
  2. テーマがはっきりしているから、何を話しているのかわからなくなることがない。
  3. 全員が同じように緊張せず、意見が言える。
  4. どんな意見でも受け止めてくれるルールがあるので、なんでも気楽に話せる。
  5. 会議に参加している感覚が強くなるので、やらされている感が少なくなり、自然とやる気がうまれる。
  6. 自然と『考える』習慣が身につく。

如何ですか? 楽しそうな会議になりそうでしょ??

しつもん経営会議の〝3つ〟の効果!

そんな環境での会議を繰り返し行っていくと、実は、ものすごい3つの効果が期待でます!


 新しい発想が生まれる!

現状の問題を打破する新しい発想は、上司が1人で考えるより、スタッフみんなで考えることが大切です。 しつもんで、より多くの柔軟な答えを引きだすことができます。

 社員が自ら考え、行動するようになる!

スタッフの『やる気』のヒケツは、指示命令するのをやめ、しつもんをすることです。 しつもんすることで、自発的に考え、行動する習慣がつきます

 問題を自分たちで解決できるようになる!

変化がとても激しい時代。 昨日の正解は、今日には通用しないかもしれません。 誰かに答えを求めるのではなく、自分たちで今の自分たちに必要な答えを導き出せるといいですよね。 しつもんに答えることで、『何が問題なのか?』『どうすればいいのか?』を自分たちで導き出せるようになります。

〝しつもん〟に触れて見ませんか?

あなたの会社で体験会を開催できます! 

実際に【しつもん】を体験された企業様の多くが、

もっと早く知りたかった!!

と言われています。 ⇒ お客様の喜びの声は、こちらからご覧いただけます。

思い立ったが吉日。 お気軽にご連絡ください! 

体験版 しつもん経営会議

体験版の実施費用は、こちらです。

体験版 しつもん経営会議

所要時間: 90分 (1テーマ分)
 ⇒ お困りごとの内容に応じて、こちらでテーマを選択させて頂きます。
参加人数: 10名まで
料金: 30,000縁 (交通費分は別途ご負担をお願いいたします。)

体験版ですので、リーズナブルな費用に設定しています。 10名参加として一人当たり3,000縁です。 なお、お手数ですが、開催場所の確保をお願いいたします。


しつもん経営会議は、会社組織の活性化を図る目的もあります。 ただし… 組織の活性化を図る以前に、大切なコトがあります。 それは、【トップ自身の意識改革】です。 たとえ、スタッフが変ったとしても、経営者や管理者などといったトップの意識が変わらなければ、持続は難しいでしょう。 ですので、経営者・管理者向けの個別セッションを受けられることを強くお奨めします。 ⇒ こちら【しつもんセッションを参照してください。


お申し込みは、こちらから。